私の理想
常識と柔軟さを兼ね備えた税理士でありたい。
これは私が開業後に理想とする税理士像です。税理士は『納税義務の適正な実現(税理士法第1条)』を図ることをその使命としていまが、一方でお客様からはもっと大きな範囲のサ-ビスが求められています。
税金のこと、経理のこと以外にも経営に関するアドバイス、多岐に亘る知識の提供など、専門分野だけではとてもニ-ズに応えることはできないと思います。確かな知識、幅広い常識と経験がなければ税理士はなかなか務まらない、これは当然のことと思います。
しかしながら、現代の様々な情勢の変化のスピ-ドに対応するためには、常識だけではとても太刀打ちできなくなってきているのも事実です。新しいものに対応できる柔軟な考え方を持ち合わせる税理士でありたい、これが私の理想であります。
また、柔軟さにはもう一つの意味があって、お客様の中には色々な業種の方々・様々な考え方を持った方がいらっしゃいます。経歴も人様々です。専門家としてお客様に接する一方で、お一人お一人の考え方を尊重する、柔軟な対応力、これも私の理想です。
休日の過ごし方
休日は仕事をしない。
勤務時代の当然の習慣で、開業当初は確かにそうでした。仕事もないから。
しかし、2年目から忙しくなり、だんだんと営業日も休日も関係なくなってきて、今では休日の半分以上は出勤せざるを得ない状況となっています。
逆に、営業日であっても時間が空けば個人的な用事に時間を費やすこともあります。大きい声では言えませんが、これが会社組織とは違う個人事業の自由さかもしれません(職業は自営業ではなく、自由業?)。
休日の半分は仕事、あと半分は家族と過ごす。これが現状です。
趣味とは言えませんが、楽しみは休日に家族4人でドライブに行って初めての場所を訪れることぐらいでしょうか。人がたくさん集まる観光地などにはあまり興味はないのですが。
年に数回行っていたキャンプも最近は途絶えがち。娘たちが土日も関係なく週6日通う習い事のせいかもしれません。おまけに大会出場や博多どんたくなどの行事もあり、日程の調整もままならない最近です。
History(略歴)
![]() |
誕生(A型・さそり座・丑年・三碧木星・水星人(-))
佐賀県佐賀市生まれ
|
---|---|
![]() |
東京大学を中退
約6年間の在籍(あまり勉強していない)
|
![]() |
税理士事務所入所(福岡市中央区天神)
約16年修行
|
![]() |
税理士登録
九州北部税理士会福岡支部所属
|
![]() |
税理士事務所開設(1年目は閑でした)
.
|
![]() |
お陰さまで現在5年目に突入しました
|